Tips– tag –
-
Crusader Kings Ⅲ
【CK3】デバッグモードを有効にする方法
Crusader KingsⅢでデバッグモードを有効にする方法を紹介します。非常に簡単です。 デバッグモードを導入して何をしたいかが明確でないならば、デバッグモードは有効にしないことを推奨します。 方法1:ランチャーからデバッグモードで起動する 一回だけデ... -
ゲーム
【Halo MCC’s】Halo Reach Mission5 フロントラインがプレイできない時の対処法
Halo Master Chief Collectionsを購入して、キャンペーンを遊んでいるのですが、Halo ReachのMission5のフロントラインがプレイできない問題に遭遇したので、対処法を記事にしておきたいと思います。 英語での情報も全く見つけられなかったので、対処法も... -
Stellaris
【Stellaris】ゲーム開始時のおススメ設定
ニューゲーム開始時の設定に関して、特に狂信的な軍国主義者におススメな設定を紹介したいと思います。 基本的には、内政最低限で帝国同士の艦隊戦を楽しむことが目的のプレイになります。 銀河のサイズ・形 銀河のサイズは小がベストサイズだと思います。... -
Stellaris
【Stellaris】覚えておくべきホットキーや操作方法
久しぶりにStellarisをやっているのですが、色々なゲームをプレイする内にHUD表示を消したりするホットキーがCtrl+何だったのかを忘れてしまうので、メモ兼紹介として記事にしたいと思います。 数字キー(1,2,3,,,etc)に艦隊などを割り当て”Ctrl + 数字キ... -
Crusader Kings Ⅲ
【CK3】直轄領の数、上限の目安と運用
Crusader KingsⅢにおいて、プレイする上でいつも直轄領をどの程度持っておくべきかについて悩むプレイヤーが多いと思います。できる限り直轄領を多く持ってプレイできれば、兵力・資金共に安定して拡張ができますが、多くの直轄領を維持するために毎度毎度... -
Crusader Kings Ⅲ
【CK3】安定した統治のための称号継承の仕方
本記事では、CK3の日本語化MODを導入しています。 Crusader KingsⅢの称号の継承について CK3では子供が複数人いる時に称号が分割相続制に基づいて継承されてしまい、領土が半分以下になってしまうため、家族計画や策略でコントロールすることが求められま... -
Crusader Kings Ⅲ
【CK3】Crusader Kings Ⅲの称号エディタあれこれ
称号エディタの使い方 CK3のRoyal Courtと共にリリースされたパッチ1.5の中に称号エディタが実装されています。 既存の男爵領から王国領までプレイヤー以外の称号を自由にエディットすることができるようになりました。 称号エディタの使い方ですが、編集... -
Crusader Kings Ⅲ
【CK3】Crusader Kings Ⅲ チュートリアルでもよくわからなかった人向けの攻略3 ~チュートリアル完了後 他国への侵略で領土を奪う軍事編
前の記事 自国軍備の確認 まず、自国の兵力を確認しましょう。 CK3では、基本的に数が多いほうが勝利します。 ただし、兵力が拮抗している場合は質や移動ルートなどが勝敗を分けることもあります。 河川を超えて攻撃するときや海から上陸した直後の戦闘で... -
Crusader Kings Ⅲ
【CK3】Crusader Kings Ⅲ チュートリアルでもよくわからなかった人向けの攻略2 ~称号システムの理解
称号(に紐づいた領地)の理解 ~チュートリアル完了後 まず、大前提として称号のクラスは上から順に、 ・帝国 ・王国 ・公爵(チュートリアル国家ムルハダ王の主要称号) ・伯爵 ・男爵(プレイ不可) の5つあります。絶対に覚えておく必要のある単語です... -
Crusader Kings Ⅲ
【CK3】Crusader Kings Ⅲ チュートリアルでもよくわからなかった人向けの攻略1 ~初心者おすすめMODと国家
Paradox社のゲーム、いわゆるパラドゲーについて CK3の開発・パブリッシャーのParadox社の本社は、スウェーデンにあります。 Paradox社が開発するゲーム(通称パラドゲー)は、特定の歴史にフォーカスした壮大で戦略性の高いストラテジーゲームがほとんど...
12