Stellarisをプレイしていて、終盤に複数艦隊を運用して相手の主力艦隊にぶつけるときにAmazing Space BattlesなどのMODだけでは少し艦隊の間隔やミサイルの挙動について個人の好みと少し違うなと思ったので、Stellaris本体の値を自作MODという形でいじってみました。簡単に記事として紹介したいと思います。
Amazing Space Battle(ASB)などのMODを適用した後に、自作MODを読み込んでテストしました。
展開するデータでは、タイタン1(第四艦隊だけタイタン無し)、戦艦12、巡洋艦12、駆逐艦24の艦隊4つとジャガーノート1隻をゲートウェイを使ってワープした後で検証しています。
※見栄え以外で艦隊を散開させるメリットはありません。一定の範囲内にダメージを与える兵器があれば散開させるメリットも出てきますが、今のところStellarisにはそのような武器は無いです。
SHIP_RANDOM_HEIGHT_OFFSET
定義ファイルcommon/defines/00_defines.txt内のGraphics設定の中にある変数です。
名前の通り、艦艇の垂直方向の広がりに関する変数です。大きい値を設定すれば艦隊を垂直方向に間隔を開けて展開することができます。
まず、デフォルトの15.0に設定してみますと、下画像のような艦隊の展開をします。(左奥に見えるのは敵艦隊)
ゲートウェイ周辺に集まり過ぎてスタックしまくりです。
次は、このSHIP_RANDOM_HEIGHT_OFFSETの値を250に設定してみます。
すると、次の画像のような展開に変化します。
垂直方向により広い間隔でワープしました。
ちなみに、ASBでは100に設定されています。
次は横方向に広げてみたいと思います。
FLEET_BASE_FORMATION_SCALE
同定義ファイル内のShip設定内にある変数です。艦隊フォーメーションの
デフォルトでは2.0に設定されています。(↑にある2つの画像も2.0に設定している)
この値を14.0に大きくしてみた結果がこちらの画像です。
いい感じに展開できました。ゲートウェイから出た直後に展開済みなのは多少違和感があるかもしれませんが、スタックしてしまうよりは圧倒的に見栄えは勝っているはずです。
ちなみに、ASBでは6に設定されています。ゲーム終盤では少し狭く感じてしまうので、艦隊のフォーメーションMODをロード順で下になるように読み込ませるか、自作MODで変更するのは良い対処法かもしれません。
ただし、予期せぬ挙動が発生する可能性がありますのでご注意ください。
SHIP_RANDOM_HEIGHT_OFFSETを250、FLEET_BASE_FORMATION_SCALEを14に設定して、ミサイルの挙動を自分好みにいじった(マクロスのような乱雑な軌道になるようにした見栄え重視)艦隊戦はこちらのようになります。
タキオンランスが上下左右バラバラな位置から放たれて、ワールウィンドミサイルも敵防空網をかく乱させるように多方向から侵入するいい画になっているかなと思います。(このあたりの感覚は個人によるものですが)